第3位 ECO信頼サービス株式会社
社名 | ECO信頼サービス株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役会長 樋口 龍二 |
資本金 | 88,888,888円 |
グループ連結資本金 | 133,333,328円 |
所在地 |
福岡本社・福岡ショールーム 〒812-0054 福岡県福岡市東区馬出1丁目17-1 ECO信頼ビル (※他にも熊本・大分・宮崎に支店を展開) |
連絡先 |
TEL:0120-939-198 FAX:092-260-9159 MAIL:info@eco-shinrai-service.com |
事業内容 |
・蓄電池・太陽光発電システム・オール電化商品の販売施工 ・住宅建設・販売 ・住宅ローン借り換えのご案内 ・システムキッチン・システムバス導入などリフォーム全般 ・ドローン活用・火災保険無料調査 ・電気自動車販売 ・業務・店舗用空調機の販売取り付け及び保守メンテナンス ・新電力の提案 ・経営者コンサルタント |
各種登録・認定資格・免許等 |
一般建設業許可 第一種電気工事士 第二種電気工事士 1級土木施工管理技士 宅地建物取引業者 福岡県知事(1)第19330号 古物商許可証 福岡県公安委員会 第901031910019号 古物商許可証 大分県公安委員会 第941090000919号 |
主要取引先 |
株式会社ガリレオコーポレーション 九州電力株式会社 九州日立空調株式会社 ダイキン工業株式会社 株式会社LIXIL タカラスタンダード株式会社 京セラ株式会社 パナソニック株式会社 株式会社東芝 シャープ株式会社 株式会社長府製作所 長州産業株式会社 ソーラーフロンティア株式会社 イーレックス株式会社 イーレックス・スパーク・マーケティング株式会社 株式会社 アプラス 株式会社オリエントコーポレーション 株式会社セディナ 東京海上ホールディングス株式会社 ㈱東海日動パートナーズ九州 |
沿革 | 平成26年5月 |
おすすめポイント | 企業規模が大きく新システムへの取り組みに対し積極的 |
この企業は太陽光発電関連のみならず、システムキッチンやシステムバスへのリフォーム、住宅ローン借り換え、その他経営コンサルタントや美容コスメ事業等、さまざまな分野に手を伸ばしています。
企業規模としては8000万以上の資本金を動かしており、かなり大きいと言えるでしょう。
このECO信頼サービス株式会社は企業規模の大きさ、資本力の強さゆえか、新しいシステムに対して積極的な取り組みを行っているようです。
蓄電池やPPS等、将来が楽しみな分野へ熱心に力を入れています。
こうした点への取り組みは、個人的にはすごく面白いなと感じます。
もくじ
充実した保証制度が揃えられており、将来の安心が持てる
■設備の不満の原因は業者にあり
このランキングを作成するにあたって過去に太陽光発電やオール電化等の関連システムを施工してもらったという経験を持つ方の何人かにお話を伺いました。
その中には「太陽光発電にしてよかった!」とおっしゃられる方もいたのですが、また一方では「導入したけどいいことがなかった」「むしろ損をしてしまった」と不満を抱いている方もおられました。
その不満の原因はさまざまではありますが、そうした意見を個人的に検証したところ、とくに業者側のサービスの質に依存する、もっと言えば「サービスの質がよくないからユーザーにとって好ましくない結果になってしまった」という事例が少なからず見られました。
■優良業者は保証制度の重要性を理解している
中でもかなり重要だと考えている、もっと言ってしまえばこれが不足しているがために悲惨な結果となってしまうのが、保証制度に関してです。
先述しましたが、どのような機械であったとしても故障の可能性をゼロにすることはできませんし、災害等の外敵要因によって壊れてしまうことだって考えられます。
そうした「アクシデント」を考慮して、優良な業者のほとんどは保証を充実させてくれています。
このECO信頼サービス株式会社も同様で、出力保証25年やシステム機器保証15年、それに加えて災害補償等、さまざまな状況に対して対応可能な保証制度が整えられています。
「蓄電池」の導入によって電気料金節約のメリットが期待
■新しいシステムへの取り組み
このECO信頼サービス株式会社の特筆すべきポイントとしては、最新のシステムや技法に関して積極的な取り組みを行っているということです。
最新のものばかりを追いかけるというのが必ずしもよいことであるとは言えないかもしれませんが、それでもそうした前向きな姿勢は評価したいと考えています。
このECO信頼サービス株式会社が力を入れている最新システムのうちのひとつが「蓄電池」と呼ばれるものです。
これはいったいどのようなものかと言うと、簡単に説明をするならば、「電気を貯めておくことのできる電池」といったところでしょうか。
ENELOOP等の充電池をイメージされる方もおられるかもしれませんが、それとある意味似ているかもしれません。
■蓄電池のメリットとデメリット
この蓄電池は昼間の間に太陽光によって発電した電力を蓄積し、夜になって開放するといった仕組みになっており、従来的なそれより多くの電力を貯めることができるそうです。
このシステムのメリットとしては、電気を貯めておくことができるため、たとえば災害等の停電発生時にも有限ながら電気を使うことができるということでしょう。
ただ、デメリットとして、設置のためのコストがかなり高くなること、そして設置スペースを太陽光発電に加えてさらに多く用意しなければならないということが挙げられます。
施工を検討される際は、この点をしっかり検討してからにしましょう。
新電力「PPS」に積極的に取り組んでいる、将来性は?
■期待の「新電力」とは
もうひとつ、ECO信頼サービス株式会社が積極的に取り組んでいることをアピールしているのが、「PPS」と呼ばれるものです。
これはどういった意味かというと、「Power Producer and Supplier」であり、おおまかに日本語で訳せば「特定規模電気事業者」と言えるでしょう。
これまで電気事業者というのはたとえば東京電力や関西電力と言った半国営的な企業からしか提供してもらうことができませんでしたが、これからは法律の改正によって、それら以外の民間の電力会社からも電気を購入することができるというものなのです。
■新電力で電気料金が安くなる?
この制度による大きなメリットは、電気料金のプライスダウンです。
これまで特定企業しか参入を許されず、競争が発生しづらい状況だった電気業界ですが、これによってさまざまな業者が参入すれば、「他社に負けないようもっと料金を安くしよう」と言った流れが生まれ、値段が下がることが期待されるのです。
だから、競争が発生すると、ユーザーにとっては大きなメリットが生じるのです。
このECO信頼サービスは新電力の代理店として、お得な電気の利用プランを提案してくれるといったサービスも行っているようです。
【ECO信頼サービス株式会社】の特徴やサービスについて詳しく知りたい
年間1000件程度の実績は多い?それとも少ない?
このECO信頼サービス株式会社は、太陽光発電、そしてオール電化システムの施工例が年間1000件ほどあるようです。
この数字は業者の施工数としては多いのでしょうか、それとも少ないのでしょうか。
ストレートに言えば、平均よりも多い数字であると言えます。
業者によっては年間やっと100を超えるというほどという場合もあることを考慮すれば、十分豊富な実績であると言えるでしょう。
爆発的に多いというわけではありませんが、「実績」として信頼のおける数字ではないかと個人的には思います。
社会貢献にも力を入れており、信頼のおける企業
このECO信頼サービス株式会社に関して私なりに評価すると、この企業は信頼性が高いと思われます。
その企業規模のみならず、充実な保証制度に加えて、日本赤十字社の支援といった人道活動ならび社会貢献活動にも力を入れてくれているからです。
そのサービスの内容に関して見積もりを比較した結果としては少々好みが分かれるところではないかと個人的には感じましたが、セレクトして大きな後悔を生んでしまうような業者ではないはずです。